お客様の素朴な疑問にお答えいたします
風船を天井に敷き詰めたいor床を埋め尽くしたい、何個必要?
2018年4月16日
海外のパーティーシーンでは、よく天井をぷかぷか浮かんだ風船で埋め尽くしているシーンが見られます。 一体、何個の風船を使ったらいいいのでしょうか? どう考えたらい…
細長い風船の口径は?膨らましてない時のサイズは?
2018年4月15日
バルーンアート、ペンシルバルーン、マジックバルーンでおなじみの細長い風船。 一般的なサイズは260Qと呼べれるものです。2インチの太さ、60インチの長さに膨らむ…
お花の形の風船には穴が空いている!?
2018年4月1日
ゴム風船は、一般的な丸い風船、ハートの風船、細長い風船。。。その他に花形の風船なんてのがあるんです。 その名もジオブロッサム。 なんと中心に穴が空いているんです…
ヘリウムガスを入れた風船をずっと浮かせたい
2018年3月30日
ゴム風船にヘリウムガスを入れると、ぷかぷか浮かびますよね。 やっぱりぷかぷか浮かんでると、かわいいもんです ^^ でもヘリウムガスは時間とともに抜けていって、翌…
オリジナルの風船を数個だけ作りたい時
2018年3月29日
オリジナルの風船を作りたいけど、そんな100個とかじゃなくて数個だけ作りたいの、ってことありますよね ^^ そんな時おすすめなのが、自作すること! …
ハートの風船ってどのくらいの大きさで、どのくらいボリュームがでるものなの?
2018年3月14日
ハートの風船には、大小2種類のサイズがあります。 小さいのは6インチサイズと呼ばれていて、膨らませた時の幅が約15cmになります。 女性の手のひらくらいのサイズ…
風船の印刷は主に2種類。選ぶポイントはこれ
2018年3月11日
風船に印刷することを、一般的には名入れ風船と言います。 写真は黄色い風船に赤いインクで印刷したものです。2個の風船は、それぞれ印刷方法が異なります。 向かって左…
ヘリウムガスボンベの使い方
2016年5月25日
ガスボンベって簡単に使えるの? というお問い合わせがよくあります。 ご安心ください^^ 当店で取り扱っているボンベは注入器もセットされている状態で お届けいたし…